初めて当院を受診される患者様は下記ページをご覧ください。

初めて当院を受診される患者様へ

裏手にあるダイワハウスパーキング様と提携しています。
当院の駐車場が満車の場合は、こちらの駐車場もご利用いただけます。

臨時駐車場Google Map

水前寺公園ペットクリニック INSTAGRAM

Category:呼吸器疾患

2021年8月24日
緑膿菌症、黄色ブドウ球菌症

緑膿菌症

Pseudomonasaeruginosa(緑膜菌)の感染は鼻炎、肺炎を引き起こし、死亡するも場合もあります。

通常プラスチック管の給水システムを備えている大小の飼育場で散発的にみられます。

症状はパスツレラ症と非常によく似ており、症状だけから鑑別するのは困難である。

黄色ブドウ球菌症

Staphylococeusaureusは、化膿性炎症の原因菌です。ウサギの感染部位からは頻繁に分離され、致死的な敗血症をも引き起こすことが知られています。ほかの疾病により免疫力が低下した場合の二次的な感染として発現します。疾病の重症度は、感染個体の抵抗力と細菌の毒性に左右されます。

一方で、S.aureusは健常および疾病ウサギの両方からしばしば分離されます。

粘膜の化膿性炎症を増加させる二次的な菌であると考えられます。

P.multocida感染と同様に病原性は宿主の感受性と細菌の毒性に依存しています。

P.multocida起因性の肺炎は通常化膿性胸膜炎肺炎であるのに対し、黄色ブドウ球菌起因性肺炎は肺に多数の小膿傷を形成することが多いです。

S.aureusはP.multocidaよりもinvitroにおいてより多くの抗菌薬に対して耐性を示します。

したがって、培養検査と薬剤感受性試験は推奨されるが、膿傷は材料を採取しにくい部位にできやすいです。培養材料が採取できない場合には、クロラムフェニコール、エンロフロキサシン、トリメトプリムーサルファを投与します。

関連記事

執筆者

水前寺公園ペットクリニック院長

うさぎの病院、水前寺公園ペットクリニック院長 中田至郎

学歴

  • 熊本市立桜山中学校 卒
  • 私立真和高等学校 卒
  • 麻布大学獣医学部獣医学科 卒
  • 熊本大学医学教育部博士課程 卒業(医学博士)

所属等

  • 熊本臨床獣医師研究会
  • 一般社団法人 日本獣医エキゾチック動物学会 理事
  • 九州エキゾチック動物臨床研究会 会長
  • 日本獣医皮膚科学会
  • 公益財団法人「人と動物の会」
  • 麻酔外科学会
  • エキゾチックペットセーバーインストラクター(資格団体:一般社団法人日本国際動物救命救急協会)
  • 鹿児島大学共同獣医学部付属動物病院パートナー病院

詳しい経歴はこちら

SNS Share